|
前の月 |
|
次の月 |
|
|||||||||||
31 (土) |
場所取り2 賞状
|
||||||||||
30 (金) |
仕事 没頭 |
||||||||||
29 (木) |
授業参観 写真ニュース
あてられるまで手をあげないのは、我が家のDNAか・・・ |
||||||||||
28 (水) |
東京3日め ようやく帰宅
|
||||||||||
27 (火) |
東京2日め 展示会
|
||||||||||
26 (月) |
東京1日め 野球
|
||||||||||
25 (日) |
運動会 11回目
長女、次女、三女と、現在通算11回め。 やってることは変わらないけど、 主役が毎年成長していくのは楽しい。 |
||||||||||
24 (土) |
休日は 家ネタ
|
||||||||||
23 (金) |
北見で 場所取り
#突然ですが、こんなこと始めたので、なにとぞご協力を・・・ #「女性が働きやすい社会」をつくるためのアンケート # http://yuri.blog123.jp/archives/2008/05/post_190.html |
||||||||||
22 (木) |
東京で 疾走
品川→表参道→汐留→渋谷→品川 さすがに写真撮る暇がなかった。 |
||||||||||
21 (水) |
3箇所で 3遭遇
|
||||||||||
20 (火) |
しごと しごと |
||||||||||
19 (月) |
せんと くん
|
||||||||||
18 (日) |
それぞれの 休日
お昼はハンバーガーを買って、お父さんがいるラジコン飛行場へ。 午後、三女はミニバスの練習。次女は友達とおでかけ。 夕方、網走で大会を終えた長女をピックアップしてみんなで夕飯。 私はというと、みんなの間をウロウロしながら、 時間をみつけては仕事。 休日の予定はみんなバラバラ。 でも、だからこそ、一緒にいれる時間が大切。 |
||||||||||
17 (土) |
初バイク スープカレー
今シーズン、初のバイクに乗った。 網走の陸上競技場(長女大会参加中)によってから、 「木多郎」のスープカリーの昼食。おいしかった♪ |
||||||||||
16 (金) |
ネコ ネタ2
ネコネタばかりですみません。 |
||||||||||
15 (木) |
ネコ ネタ
& 夜はPTAの運動会準備 ネタがないので、ネコネタ三連発。 |
||||||||||
14 (水) |
午前関西 午後北見
|
||||||||||
13 (火) |
奈良 猫家族
夜は取材でイタリア料理店へ。(おいしい仕事だ) お店の近くに、子育て中のネコ家族が2組も。 赤ちゃん猫はもちろんかわいいが、 一生懸命子猫を育てている母猫が素敵だ。 |
||||||||||
12 (月) |
東京 クロックスのバッグ
東京から関西への移動では、 今年最初の台風(日本列島の南を北上)とすれ違い、 かなり飛行機が揺れた。 #雪の次は台風(飛行機族の憂鬱) |
||||||||||
11 (日) |
母の日 アスパラ
午後は仕事と昼寝とおさんどん。 さあ、明日はひさしぶり(2週間ぶり)の出張だっ! #「2週間もずっと家にいたよ」と長女に言ったら #「それ、普通だろ」といわれた |
||||||||||
10 (土) |
雪の朝 事件
ベランダから雪景色の写真を撮った。 事件が発覚したのは、それから2時間後。 「ネコをベランダに閉じ込めたのは誰?!」 起きてきた三女の叫び声に、 「わ、わたし??」(写真を撮る一瞬のうちに出てたのか!) ネコは、2時間も外気温0度ですごしたが、元気だった。 本当に真冬でなくてよかった。超反省。 |
||||||||||
09 (金) |
全国 ニュース
今年に限らず、北見の5月の気温差は激しいが、 わずか一週間で、30度から0度に下がるのは、やっぱりスゴイ。 |
||||||||||
08 (木) |
エキサイティングゥ〜 北見
突然、プッツンとPC画面が消えた。 ガス漏れ、断水ときたから、とうとう停電?! (ライフライン揃い踏み) #落雷が原因で市内停電。10分ほどで復旧。 #しかし、作成中だった資料は・・・ 明日は、雪が降るという予報。 北見の生活は、毎日がエキサイティングゥ〜 |
||||||||||
07 (水) |
しごと〜 小ネタ
外に出たのは、夕方三女のお迎えだけ。 さすがに目がしょぼしょぼ。 |
||||||||||
06 (火) |
GW最終日 充実
練習が休みの次女もおつきあい。 とにかく出かけるのが好きな私。 社会人になって以来、GWを自宅で過ごしたのは、 長女を産んだ年と、三女を産んだ年だけ。 (次女を出産した次のGWは、赤子を抱えて西表島) だから、今回、自宅で過ごしたGWは、3回目だったりする。 でも、娘たちが大きくなり、それぞれやることがあって、 私はそんな彼女たちを追いかけて・・・ これはこれで、なかなか充実したGWだった。 |
||||||||||
05 (月) |
GW3日め 旭川を満喫
陸上は競技時間が短いので、待ち時間の活用しがいがある。 6:00 北見出発 9:00 400mハードル →温泉・昼食・仮眠 14:00 100mハードル →旭山動物園 16:30 400mリレー →ミニ同期会 21:30 帰宅 かなり有意義な一日だった。 -------------------------------- 動きの一瞬を捉えた、今日の3枚の写真。 由利ママの「腕」ではなく、新カメラのおかげ(^^; カシオ EXILIM EX-F1 http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/ |
||||||||||
04 (日) |
GW2日め 三女の誕生日
はじまるまでの時間を利用して、東藻琴の芝桜を見に行ったが、 まだ少しはやかったようだ。来週ぐらいが見ごろだろうか。 そして、今日は、三女の11回目の誕生日。 お父さん&お母さんからは、マリオカートのプレゼント 長女からカップセット、次女からはタオルとミサンガ。 どちらもスティッチで三女は大喜び。 GW生まれの三女。誕生日を自宅で迎えるのは、 文字通り「生まれてはじめて」(笑) |
||||||||||
03 (土) |
GW1日め ミニバス練習試合
夜は、次女のバスケの父母の集まり(飲み会ともいう)。 「応援」一色のGWのはじまり。 |
||||||||||
02 (金) |
春なの? 夏なの?
|
||||||||||
01 (木) |
暑いど〜 北海道
北見は残念ながら(?)、30度に一歩届かず。 31.6度を記録した湧別(同じくオホーツク)が、テレビの全国放送に いっぱい出ていた。くやしい(^^; 実は、5月に「日本一の暑さ」になるのは、よくあるのだが、 今年は確かに「早い」。 |
||||||||||