|
前の月 |
|
次の月 |
|
|||||||||||
31 (土) |
年度末 3度の昼寝
「年度末」の忙しさを知らなかった。 大晦日よりも「終わったぁ」感がある。 おかげで、寝ること、寝ること。 今日は3度も昼寝してしまった・・・ |
||||||||||
30 (金) |
仕事に 溺れた・・・2 アドレナリン分泌全開でした・・・ |
||||||||||
29 (木) |
札幌 講演と対談
|
||||||||||
28 (水) |
仕事に 溺れた・・・ |
||||||||||
27 (火) |
北見観光案内 紋別へドライブ
|
||||||||||
26 (月) |
奈良で仕事をしてから 帰宅
そのまま、奈良のオフィスに出勤(?)し、 午前中は奈良での打合せにでかけて、 午後ふたたび関西空港に戻った。 夕方、子どもたちと一緒に、関西空港から女満別へ。 ----------------------------------- 時期的にもスケジュール的にも無茶だったが、 娘2人が卒業した直後というこのタイミングを逃すと、 部活や塾だで実現できない。 「今しかない」という思いで決行した。 女満別からだと6泊7日。 でも、会社の休暇は、2日間のみ。 そして、その2日もインターネットを使ってテレワーク。 大変ではないと言えば嘘になるけど、 「家族の思い出」はお金では買えないのだ。 |
||||||||||
25 (日) |
バンコクで 最後のお買い物
|
||||||||||
24 (土) |
パタヤ、さよなら バンコクへ
|
||||||||||
23 (金) |
パタヤ 休日&テレワーク2
プールで泳いだり、写真をとったり、マッサージしたり、 大好きなタイカレーを食べたり、仕事したり(笑)。 |
||||||||||
22 (木) |
パタヤ 休日&テレワーク1
休暇といいつつ、こんな場所からインターネットでお仕事。 |
||||||||||
21 (水) |
タイ旅行へ 関西空港からバンコク
海外旅行に出る由利ママ。年度末だっちゅうにぃ・・・ #でも、仕事はします。テレワークで そして、今日(春分の日)は、 関西空港→バンコク→パタヤ の移動日でした |
||||||||||
20 (火) |
小学校の卒業式
|
||||||||||
19 (月) |
宮崎県から 来客
|
||||||||||
18 (日) |
休日 その2
|
||||||||||
17 (土) |
休日 その1
ようやく、一週間が終わった。 たまった仕事を片付けなくてはと思いつつ、 家のことや、子どもの相手で時間が過ぎる。 |
||||||||||
16 (金) |
公立高校合格発表 生放送
午前中、長女と2人で高校へ行った。 「合格」。よかった。 これで「受験生の母」もお役目終了だ。 長女へ。 自分で目標を見つけ、そのために本当によく頑張った。 結果は一番希望していたものではなかったけど、 その努力と涙は決して無駄にはならない。 最良の道は、これから自分が作るもの。 今、笑顔で歩み始めようとしているお前を お母さんは誇りに思う。 前を向いて、どんどん自分の道を進んでおくれ。 おかあさんは、いつでも後ろで見守っているから。 ----------------------------------- 午後、飛行機で札幌へ移動。 NHK札幌局の少子化の特番に出演した。 さすがに「生放送」は緊張したが、なんとか終了。 すぐ家に電話をしたところ、三女が出た。 「どうだった?」 「何が?」 「おかあさんが出ていたテレビ」 「見てないよ」 「えっ、誰も?」 (電話の向こうで叫ぶ)「誰かお母さんのテレビ見た?」 「見てないって」 「・・・」 そんなもんかい(笑) |
||||||||||
15 (木) |
長女の卒業式 朝帰りの母
当日の朝4時半に帰宅する母はあまりいないだろうな。 でも、無事戻れて、無事卒業式に出席できてよかった。 中学3年間、部活と勉強、よくがっばったね!>長女 |
||||||||||
14 (水) |
夕方まで奈良で仕事 夜は札幌で打合せ
関西から女満別の直行便にはまにあわず。 飛行機で、札幌に夜入り、夜行バスで北見へ。 いやぁ、働くハハは大変です。ハハハ・・・ |
||||||||||
13 (火) |
食べるために 東京か?!
合間に(?)、たくさん仕事してます。ほんとです。 |
||||||||||
12 (月) |
コートをとりに 東京か?!
ホテルにコートを忘れたままなので、 コートなしで北見を出発。 ホテルで取ってこなくては。(爆) |
||||||||||
11 (日) |
ミニバス練習試合 手巻き寿司
|
||||||||||
10 (土) |
ジグソーパズル チーズフォンデュ
|
||||||||||
09 (金) |
高市大臣 コート忘れ
詳しくは、ブログを。 http://blog.5012.jp/tazawayuri/archives/2007/03/post_149.html --------------------- それにしても、東京はもう春寸前。 北見から着ていったコートは着ずに移動していたら、 しっかり、ホテルに忘れてきてしまった。 マイナス6度の女満別空港は、さすがに寒かった・・・。 |
||||||||||
08 (木) |
東京出張 コート不要
|
||||||||||
07 (水) |
北見で 鬼スケ
|
||||||||||
06 (火) |
受験生の母 最後のお勤め
|
||||||||||
05 (月) |
おかあさんの 嘘つきっ! 確認していたときのこと。 「あっ、パケホーダイになってる!どうして?」 実は、昨日すでにプランは変更済みだったのだが、 本人には「6日から使えるようになる」と、伝えていたのだ。 「お母さん、嘘ついた! いつも嘘ついちゃいけないって言ってるのにぃ!」 うぐぐ。だって、日付指定ができなかったんだもの。 受験前日に遊んでしまってはいけないという親心・・・(爆) |
||||||||||
04 (日) |
だらだら 休日
長女と3人で(いいのか!受験生?)、ジャージに着替えて、 気合をいれて、近所の体育館へ・・・しかし、この時期、どこも一般開放はなし。 しかたがないので、夕飯の買い物をしたり、 電気屋に行ったり、携帯電話ショップへ行ったり。 なんか、だらだらしていたけど、休日らしい休日。 |
||||||||||
03 (土) |
ひなまつり つるつる温泉
ミニバスの練習と塾の送り迎えをしつつ、 合間に「つるつる温泉」へ。 やっぱ、このつるつる度はスゴイ。 #肩こりもずいぶん改善されてきた。 |
||||||||||
02 (金) |
キャラメル ブーム?
我が家にキャラメルブームが勃発。 長女と次女がキャラメル作りに挑戦した。 相変わらず、母は「食べる人」(爆)。 |
||||||||||
01 (木) |
網走で会議 美幌で踏切事故
飛行機で一路女満別へ。 しかし、また到着が遅れ、網走での会議にギリギリ飛び込む。 会議中、お腹が鳴らないことを祈るのみ。 ---------------------------------- 会議の後に、コンビニにあった号外で、美幌の事故を知った。 網走から北見の汽車は運休。 おとうさんに網走に迎えに来てもらった。 |
||||||||||