|
前の月 |
|
次の月 |
|
|||||||||||
27 (木) |
奈良→汐留 よくがんばった 新幹線で東京に移動して、汐留で仕事。 夜は、有楽町でスペイン料理をご馳走になる。 暑くてハードだったけど、充実した一日だった。 #長女が、昨日(全道大会の前日)、練習中に足を怪我した #骨には異常はなかったが、一人で歩けない状態なのに #私は出張に出てきてしまった・・・ #今日の夕方、ドキドキしながら長女に電話。 #「(予選は落ちたけど)ちゃんと走ったよ」 #本当にうれしかった・・・よくがんばったぞ |
||||||||||
26 (水) |
大変な一日 空は青くて広かった
明日のプレゼンのため、夕方から奈良に移動した。 |
||||||||||
24 (月) |
忙しかった〜 虹とどっから
|
||||||||||
23 (日) |
怠慢休日 ぶどう大福
そして家族で、福岡おみやげを楽しんだ。 ふくやの「のんから」(辛くない明太子)と 如水庵の「ぶどう大福」。 特にぶどう大福は、めっちゃ好評。 |
||||||||||
22 (土) |
カシミールカレーとの 再会
私が愛する「ロイヤルホスト」系のカレーショップの 前を通ると・・・ 「カシミールカレー(950円)」があるではないですか! いやぁ、ここで会ったが百年目。 これを食わずに帰れよか。 ・・・・満足っす |
||||||||||
21 (金) |
北海道の赤肉メロン 一玉5250円は高いよ
これは宣伝せねばと思って、社長ブログに書いた。 http://blog.5012.jp/tazawayuri/ 「旅クー ショップ」で、 「くんねっぷの赤肉メロン、大玉2個 送料込みで4900円」 で売っています。 https://www.5012.jp/shop/tabiq/ 味は由利ママが保証します! |
||||||||||
20 (木) |
雨の 福岡
|
||||||||||
18 (火) |
大学 &送別会
|
||||||||||
17 (月) |
網走 感動朝市
|
||||||||||
16 (日) |
キャンプの合間に 講演
さくらんぼと海産物とお肉三昧。 でもって、その合間に、大空町でパネルディスカッションへ。 キャンプ場でスーツに着替える、ヘンな母だった。 |
||||||||||
15 (土) |
涼しい 休日
北見は、曇りだけど、20度。それだけで幸せ・・・ |
||||||||||
14 (金) |
仕事の合間に・・・ お楽しみ3つ
暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い暑い それでも、34度の中、スーツケースを持って 仕事と仕事の合間に、寄り道をしているのだから、 我ながら、すごいやら、なさけないやら・・・ |
||||||||||
13 (木) |
東京へ 夜でも暑い・・・
|
||||||||||
12 (水) |
オホーツクの幸せ 北海しまえび!
いつ行っても、そのときの最高の海の幸を堪能できる。 今は、なんと言っても「北海しまえび」です! |
||||||||||
11 (火) |
三女の マイブーム
三女の最近の口癖。とにかく、何でも(?)ダンポールと、 100円ショップで買ったビニールテープで作ってくれる。 |
||||||||||
10 (月) |
札幌出張 サッポロビールキャラメル
|
||||||||||
09 (日) |
貴重な 休日その2
・子どもたちが、アップルパイを作ってくれた 台所から声が聞こえる。 「早くリンゴ切りなっ。 お母さん、出張で6時に出かけるんだから」 →うれしかった。 ・スーパーで買い物をしていたら、 知らない女性が声をかけてくれた。 「テレビでみましたよ。がんばってますね。 北見の住民として、誇りに思います」 →うれしかった。 ・出張で空港に向かう途中、右に青い空、左に夕焼け さだまさしの「北の国から」がBGM 言葉にならないけど →うれしかった。 |
||||||||||
08 (土) |
貴重な 休日
#次女がミニバスが試合に負けたとき、購入を決意。 #卒業まで半年もないけど、全力を尽くすのだ!>次女 午後は、お姉ちゃんたちのショッピングにつきあう。 なかなか決まらない・・・ 彼女の買い物につきあわされる男の人の気持ち?! |
||||||||||
07 (金) |
七夕 帰宅
|
||||||||||
06 (木) |
新幹線で 東京へ
なんかとっても忙しい。 品川駅で七夕の飾りを発見。 ああ、明日は七夕かぁ。北見のお天気はどうだろう・・・ |
||||||||||
04 (火) |
今日も いい天気
|
||||||||||
03 (月) |
ネタ募集 3点ゲット
で、募集してみたら、すぐ3点集まった。 ありがとう。 |
||||||||||
02 (日) |
陸上競技 りす
中学最後の大会の応援に、網走の陸上競技場に行った。 #これまで一度も(娘の)お許しが出ず、はじめての応援 女子ハードル100m。結果は、全道大会出場。やったっ! 引退し損ねたけど、受験勉強よりも大切なことはある。 最後までがんばれ!>長女 #由利ママは、高校3年の秋まで卓球を続けたので、 #「学業優先」とは絶対言えないし、言わない |
||||||||||
01 (土) |
嗚呼 7月だ
でも、それだけで終わるのはもったいない、 オホーツクブルーの休日。 時間を作って、ちょっとずつお出かけ。 #時間が早く過ぎれば過ぎるほど、 #日々を記録する日記の大切さを感じる #6月後半の写真をアップしたので、 #よかったら「前の月」もみてください。 |
||||||||||