|
前の月 |
|
次の月 |
|
|||||||||||
31 (木) |
大晦日 北見へ
ほぼ一週間ぶりのご帰宅。 とうとう今年も終わります・・・ そして、この瞬間、達成できたことがあります。 2009年、365日、毎日この日記をつけることができました。 #まとめて更新は多々有りましたが(^^; ネットで日記をつけはじめて13年。はじめての達成です(^^)v |
||||||||||
30 (水) |
ラグビー ライブ中継
ライブ中継に挑戦した。 有料CSでの試合中継はあったものの、常時6.7人が見てくれた。 個人がiPhoneだけでこんなことができるなんて、Ustreamスゴ過ぎ。 http://www.ustream.tv/channel/yurimama そして午後は仕事納め。 明日は北見に戻る予定だが、天気がちょっと心配・・・ |
||||||||||
29 (火) |
仕事 親孝行?
夕方から、親と長女と4人で、奈良のホテルへ。 食事をおごってもらうのも、親孝行のうち(^^; -------------------- 明日は、花園で、北見北斗高校のラグビーの二回戦。 また仕事をサボッて、応援に行く予定。 さらに、由利ママはライブ放送に挑戦しよう思う。 北見から大阪は遠い。 応援に来れない家族や友人がひとりでも見てくれたら・・・。 |
||||||||||
28 (月) |
花園 高校ラグビー
平日だが、休暇をいただき、 (1)旅行帰りの親を関空まで迎えに行った (2)午前中、会社で2時間半だけ仕事をした (3)かすうどんを食べた (4)花園へ高校ラグビーの応援に行った (5)お墓参りに行った (6)お父さんの実家に行った ・・・という充実した1日だった。 |
||||||||||
27 (日) |
奈良へ 大掃除
|
||||||||||
26 (土) |
大江戸 休日
|
||||||||||
25 (金) |
年賀状 東京へ
|
||||||||||
24 (木) |
クリスマス イブ
|
||||||||||
23 (水) |
神戸から 北見へ
#理由は、一番早く帰れるから 昼に帰宅。子どもたちの送迎と買い物。いつもの休日。 |
||||||||||
22 (火) |
平城宮跡 あと10日
霜が降りる平原を踏みしめながら、 1300年の時を超え、歴史と場所を共有できる凄さ。 #今タイムスリップしたら…(JIN病継続中) 平城遷都1300年祭まで、あと10日。 http://www.1300.jp/ |
||||||||||
21 (月) |
お弁当 奈良へ
年明けからは自習学習になり学校が半ドンに。 長女のためにお弁当を作るのは、今日が最後になる。 正直、出張でお弁当を作れない日の方が多かった。 でも、家にいるときは、どんなに忙しくても、どんなに早くても、必ず作った。 それだけは通し続けた。今日もお弁当を作ってから、出張に出かけた。 ・・・でも、お弁当づくりは、あと二人分、六年続く。 |
||||||||||
20 (日) |
JINな 一日
家族全員で、連ドラ「JIN」の最終回に望んだ。 しかし・・・うーん・・・謎がとけぬままの最終回。 かなり消化不良だぁぁぁぁ。 それにつけても、中谷美紀(野菊)と内野聖陽(龍馬)の演技の、すばらしさよ。 |
||||||||||
19 (土) |
クリスマス ディナー
留辺蘂の「はせがわ亭」へ。 http://www.tabiq.jp/disp.asp?cno=1&tbno=0&dno=143 食事のあとは、塩別つるつる温泉へ。 http://www.tabiq.jp/disp.asp?cno=1&tbno=0&dno=78 お腹いっぱい&ほっこりあったまって、幸せの休日。 |
||||||||||
18 (金) |
東京 北見へ
あぁ〜、一週間が終わった。 |
||||||||||
17 (木) |
歩く 東京
仕方が無いので、出張中はできるだけ歩くようにしている。 でも、歩くといろいろ発見できて、それはそれで楽しい。 |
||||||||||
16 (水) |
札幌タッチ&ゴー 恋肌
会議と懇親会を経て、最終便で東京へ。 まだまだ鬼スケは続く。 #ボルタ君については、こちら http://www.tetsupro.com/ |
||||||||||
15 (火) |
マイナス10度へ ネット忘年会
夜は、ネットで忘年会の二次会。 全国各地のメンバーと楽しく過ごす時間。 パソコンの向こうに、仲間がいることを感じる幸せ。 |
||||||||||
14 (月) |
ツリー クリームパン
|
||||||||||
13 (日) |
学芸会 12回目
長女からはじまり、とうとう最後の12回目。 そう、6年前の主役は、長女と次女だった。 http://www.yuri.com/diary/diary.cgi?M=&SEL_YY=03&SEL_MM=10#26 |
||||||||||
12 (土) |
すずめ 雪書き
三女のミニバスの送迎をして、美容室にいって・・・ |
||||||||||
11 (金) |
誕生日 ケーキ
東京出張が入ってしまっていたが、 最終便に必死で乗って 夜の「ハッピーバースディ」には間に合ったゾ。 |
||||||||||
10 (木) |
美しきかな 東京
いやはや、忙しいっす。 |
||||||||||
09 (水) |
合格! よかったぁ
午後3時半発の飛行機で東京に向かうことになった由利ママは、 空港に向かう車の中(運転はしてません)、 秒読みしながら、携帯電話で発表webにアクセス・・・・。 やったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!! 良かった。本当に良かった。 ------------------------- 高校入試では、悔しい思いをした長女。 http://www.yuri.com/diary/diary.cgi?M=&SEL_YY=07&SEL_MM=02#07 あのとき、涙する彼女へ、私が言った言葉。 「最高の高校生活を送り、一番行きたい大学に入れば、 この悔しさは、『良かった』に変えれるから」 そして、三年。彼女はその通りにしてくれた。 良かった。本当に、良かった。 ------------------------- でも、由利ママの「受験生の母」はまだ終わらない。 3月は、次女の高校受験だ。がんばっ |
||||||||||
08 (火) |
エコポイント どきどき
明日はとうとう、長女の入試の発表日。 10日も「まな板の上の鯉」だった長女は、 とうとう悟りを開いて(?)、落ち着いている中、 私のほうが、どきどき、オロオロ・・・ |
||||||||||
07 (月) |
伝書鳩 だまし絵
---------- 高校時代の友人が、高校の同窓会誌を送ってくれた。 アカデミー賞受賞アニメの「つみきのいえ」の脚本家が、 同じ高校出身であることを知って感激。 ここ数日のラッキーワードは、「同窓会」と「脚本家」だ。 |
||||||||||
06 (日) |
帰宅 カニ汁
今週もドタバタだったなぁ。 |
||||||||||
05 (土) |
杉並ライブ 同窓会
午後には、お父さん(同窓生)もやってきた。 私は、友人が企画した「杉並ライブ」というインターネット 生放送に参加するため、荻窪の教会通り商店街へ。 http://www.kyokai-dori.com/ #なんと、ちびまる子ちゃんの脚本を書いている 西沢七瀬さんがスタッフをしていた! http://bunbunbubuhime.blog.ocn.ne.jp/blog/2009/12/post_fcc1.html 先週に続き、今週も充実した「東京の休日」だった。 #どこに住んでんだ?! |
||||||||||
04 (金) |
ヘルシー 東京
東京は暖かい。でも、コートを着ずに歩いているとヘンらしい。 ----------------------------- この日記を見ていただいている方には信じられないと 思うが、9月からのダイエットで、現在8キロ減量達成。 自分でメニューを決められるときは、 強引にヘルシーメニューなのだ。 |
||||||||||
03 (木) |
幻の牡蠣 東京へ
早朝に降った雪で、道は怖かったけど、 ついでに藻琴湖の牡蠣を買いにいく。 が、今年も不漁で、網走市内でもほとんど売り切れ。 「幻の牡蠣」が本当に幻になりそうで悲しい。 --------------------- 午後は、次女の三者面談。 高校受験もあるのだ・・・。 |
||||||||||
02 (水) |
旭川 汽車6時間
この季節なので、車ではなく「汽車」。 特急でも、往復6時間。 道中は大変だけど、「話、良かったです」と言ってもらえると、 すべて吹き飛ぶ。 |
||||||||||
01 (火) |
北見 アドベントリーカレンダー
大変だったけど、充実してたなぁ。 →よろしければ、下の「前の月へ」をクリック・・・ |
||||||||||